-
2019.03.01 Friday
-
どちらの足に負担がかかっているかを知る
-
JUGEMテーマ:整体
平塚 整体maru 鈴木です。
ご自分の立ちながら作業をしている姿を思い浮かべてみましょう
洗い物・洗濯・お仕事・・・など。
どうでしょうか?両足に均等に体重がかかっている状態ですか?
日常生活の癖なので、意識して確認することはなかなかないと思います。
腰痛・膝の痛みがある方は
無意識のうちにどちらか一方に体重がかかっているのではないでしょうか?
最近施術をしていて思うのは、左側に負荷がかかっている人が多いなぁ〜という事です。
膝だと痛みが、そのまま左に出る方が多いのですが、
腰痛の場合だと、左の筋肉の影響で、右側がいたくなるという方もいます。
お客様にも意識して頂きたいので、左右差が出ている方には
「立ち方に癖があるので、気が付いた時にどちらに体重がかかっているか確認してください。
多分左側(人によっては右)だと思います。」と
ご自分の癖に気付いてもらうようにしています。
ふとした時に思い出してもらえて、確認したらやっぱりそうだった!と
報告をもらえます(笑)
皆さん、痛みをどうにかしようと意識が高くなっている証拠です(^^)
例えば、施術で痛さが軽減したとしても
負荷がかかっているところが同じなら
時間が経って
またもどってしまう可能性もあります。
ご自分の癖を知って頂くことで
痛みを繰り返さない体を作ることができます。
言葉で伝えるだけだと
忘れてしまうので
私は紙に記入して、お渡ししています。
ここの筋肉が硬いですよーとか
ここを意識して伸ばしてくださいねーとかです😊
皆さんが、次回来店した時に報告してくれるので
この紙も、役にたっているんだなと(笑)
気が付かないものなんです、癖ってほんとに。
まずは知る事が大切です。
特に、腰痛・膝の痛みのある方は
両足バランスよく体重をかけるように注意してください。
痛みの軽減につながりますよ♪
整体room maru
肩こり・腰の痛みや足の疲れをやわらげます
営業日以外(HPをご覧ください)は不在の為、
電話に出ることが出来ませんので
ネット予約をご利用ください。
お問い合わせはメールでお願いいたします。
(当日のご予約はお電話でどうぞ♪)
ネット予約https://seitai-maru.net/reservation
- コメント